夏も本格的になってきましたね。海や川。みなさん夏を楽しむ計画は進んでいますか? まだ子供が小さかった頃、今くらいの時期から毎週のように家族で海へ行っていた。海水浴場で友達ファミリーと合流して、朝早くから昼過ぎまで泳いでのんびり寄り道しながら帰ったものだ。
『離婚に至らないための”離婚の軌跡”』
『 離婚に至らないための “離婚の軌跡” 』 Vol.10 お金でバトル
夫婦も長く続けていると、お金の事で意見の食い違いやケンカになることも良くある。 例えば、元夫はとても気風が良かった。友達と飲みに行っても気前よく奢ったりしていたようだ。私にも気前が良かった。それは嬉しくもあったけれど。お付き合いしている時は少々お金遣い
『 離婚に至らないための “離婚の軌跡” 』 Vol.9 世界平和を願う男
離婚後、子供達(当時は上の息子が高校1年生、娘が小学校5年生だったと思う)と元夫と食事に行った時のこと。話は小難しい方向に流れてゆき、元夫が世界平和について熱く語り出した。 ・世界平和について・憂国日本の行く末・社会の役に立つにはなどなど。 素晴らしいな、
『 離婚に至らないための “離婚の軌跡” 』 Vol.8 下着はどっちが?競争の罠
夫婦なのに、知らず知らず“競争”してしまっている事がある。いや、夫婦だからだろうか(笑)『知らず知らず』なので、“競争”していることに気づきにくい。心理学を学ぶようになって私と元夫は“競争”していたのか、と知った。しかも、随分長い間、競争の罠に嵌っていたの
『 離婚に至らないための “離婚の軌跡” 』 Vol.7 暗くて黒い感情
前々回のお話は、前の彼女ときちんと別れていないにも関わらず、私とも付き合っていた彼を嫌いになれず、「それでもやっぱり好きだ~」と確信したお話でした。 嫌いになることは出来ず、「やっぱり好き」なのだからやり直すことに決めた。しかし、ここからは以前の様に“盲