カウンセリングやセラピーをしていて、日々感じることがあります。子どもの心って寛容で愛に溢れているのだな、と。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*インナーチャイルドって聞かれたことがあるかと思います。誰の中にもいる
親子関係
子どもを心配してしまいます ~心配はどこからやってくる?~
【心配よりも信頼】とはいうものの親ってどうしても子どもを心配してしまうと思うのです。なので、意識的に親離れ子離れしないと(特に親の方が子離れしにくい)親も子も自立しにくいのです。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*私
必要な罪悪感と不要な罪悪感 ~不要な罪悪感は神様に委ねる~
必要な罪悪感不要な罪悪感分けることが出来ていますか?不要な罪悪感を持ちすぎると人生が困難なものになってしまいます。手放してゆきましょう。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*罪悪感は誰しもが持っている感情です。あまり
信じて見守ることの大切さ
子どものことが心配で過干渉になったり過保護になってしまって子どもからウザがられる。「あなたのためなのに」親って、そう思うことあるかと思うんです。こんにちは。カウンセリングサービスの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*親なら子どものことはどうして
『幸せになる!』と決めましょう
幸せになることに罪悪感を感じるタイプの人がいます。「私だけ幸せになるのは 申し訳ない」幸せになりたいはずなのにその幸せを掴めない。その申し訳なさはどこから来ているのでしょう?こんにちは。カウンセリングサービスの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。