心理カウンセラー◆吉村 ひろえ

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
大阪・名古屋地区担当 吉村ひろえ(よしむら ひろえ)

1966年大阪府生まれ。
2009年より心理カウンセラーとして、5,000件以上のカウンセリングを行うほか、カウンセラー養成講座の講師を務める。

 恋愛、夫婦関係、浮気、離婚などのパートナーシップや、子育て、対人関係、自己受容など幅広いジャンルを得意とする。安心して頼れるお母さん的キャラクターで、「話をすると元気になる」「いつも安心させてくれる」とリピーターが多い。
 30代後半、夫の浮気、負債、離婚などの問題が続き、「なんとかしなければ」と一人でもがいていたときにカウンセリングに出会う。問題の原因が「自分を信じられない」ことだと気づき、自分の価値を認めることに取り組んだ結果、制限が外れ、自由にチャレンジできるようになった経験から、自己受容、自己承認が大切であることを痛感。
 クライアントが自分のことをあきらめそうなときも、クライアントを信じて向き合い、価値を伝え続けている。 困難にもめげずに向かっていくガッツ、苦労を笑い話に変えるユーモアで、クライアントや後輩からも慕われている。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

0046

心理カウンセラー◆吉村 ひろえ イメージ画像

自己信頼

”人は習慣の生きもの”そんな言葉を聞いたこと、ありますか?哲学者や思想家、詩人、作家などあらゆる著名人がそういってますね。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*人は、というか、人間の脳はそもそも怠け者なんだそう。なの
『不安な考えが消えないとき』の画像

パートナーの浮気を知ったパートナーとお別れした悲しい出来事があって気持ちが沈んでいるときに、友人から結婚式の招待状が届く。同僚のパートナーが出来た話しを聞く。祝福したいけど、人の幸せを見ると悲しくなる。そして、そんな自分が嫌になってさらに気持ちが沈む。悲
『悲しみが教えてくれること』の画像

人生の岐路に立つ。右に行くべき?それとも左?正解はどっち?答えが見つからないとき焦りを感じたりどっちにも行けない自分にウンザリすることもあるかと思います。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*答えがわからない、見つか
『答えがわからないとき』の画像

「自分を好きになれない」「自分は冷たい人間だ」「私はちっぽけな存在」自分を好きになれない、肯定できないという思いの元には親などの近しい人に対する怒りや悲しさがあります。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*自己肯定感
『何度もぶり返す自己否定感はどうすればよい?』の画像

​自分を大切にするということは人のことも大切にするという意味のこと、どこかで読んだり聞いたりしませんか?私はこれの意味がイマイチよくわからなかったんです。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*私は自分の実体験そしてこ
『『自分を大切にすることは人をも大切にする』ってどういうことだろう?』の画像

↑このページのトップヘ