心理カウンセラー◆吉村 ひろえ

カウンセリングサービス所属カウンセラー。
大阪・名古屋地区担当 吉村ひろえ(よしむら ひろえ)

1966年大阪府生まれ。
2009年より心理カウンセラーとして、5,000件以上のカウンセリングを行うほか、カウンセラー養成講座の講師を務める。

 恋愛、夫婦関係、浮気、離婚などのパートナーシップや、子育て、対人関係、自己受容など幅広いジャンルを得意とする。安心して頼れるお母さん的キャラクターで、「話をすると元気になる」「いつも安心させてくれる」とリピーターが多い。
 30代後半、夫の浮気、負債、離婚などの問題が続き、「なんとかしなければ」と一人でもがいていたときにカウンセリングに出会う。問題の原因が「自分を信じられない」ことだと気づき、自分の価値を認めることに取り組んだ結果、制限が外れ、自由にチャレンジできるようになった経験から、自己受容、自己承認が大切であることを痛感。
 クライアントが自分のことをあきらめそうなときも、クライアントを信じて向き合い、価値を伝え続けている。 困難にもめげずに向かっていくガッツ、苦労を笑い話に変えるユーモアで、クライアントや後輩からも慕われている。

>>>カウンセラーの一覧へ
>>>カウンセリングサービスのHPへ
>>>カウンセリングサービスって?

0046

心理カウンセラー◆吉村 ひろえ イメージ画像

執着

孤独と聞くとどんな感じがするでしょうか?寂しい、寒い、冷たい、暗い。。。以前、私が強烈な孤独感を感じたとき無限に広がる宇宙にひとりポーンと放り出され彷徨っているような暗く冷たい湖の底に沈んでいるようなそんな気持ちになったことがありました。こんにちは。心理
『孤独は避けるべきもの? ~孤独と孤独感の違い、と、その向き合い方~』の画像

「服装の乱れは心の乱れ」中学生のころ先生たちがよく言ってました。私が中学生のころ「3年B組金八先生」というドラマが話題になっていました。「なにそれ?」って人も多いかもですね。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。*武田鉄
『心の世界と外の世界はリンクする? ~お掃除のお話し~』の画像

ご主人の浮気が発覚してすったもんだあってそれでも「この人とやっていきたい」とは思っているけれど、上手く好転しない。。。こういう状況は本当にツラいですよね。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。夫(彼氏)の浮気がわかってで
『関係再構築のときにも大切にしたい自分軸』の画像

人とよくぶつかる「NO」が言えない人の目が気になるパートナーが出来ても長続きしない承認欲求が強すぎる自分を認めることが出来ない ・ ・  ・生き辛い。。。それはあなたのせいではありません。こんにちは。心理カウンセラーの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうござい
『生き辛さからの解放 ~欠乏感を満たしてゆく~』の画像

少し前、久しぶりに洋服の整理をしました。なぜか入らなくなった洋服がてんこ盛り。  ↑いえ、なぜかはわかっている。成長期はとっくに過ぎているけど横への成長は止まらないんですねぇ。こんにちは。カウンセリングサービスの吉村ひろえです。ご訪問ありがとうございます。
『小さく窮屈になった洋服は脱ぎ捨てる』の画像

↑このページのトップヘ